27Jan

週末から全国的に大寒波が来ました。
皆さんは大丈夫でしたか?
寒いのが苦手な
どっから見ても「バブル時代の地上げ屋」津崎です!!
九州地方も大雪でした。
沖縄にも雪が降ったみたいですね・・・
九州は雪に慣れていないため、対応に追われました。
皆さんの不動産は大丈夫だったでしょうか?
九州の建物は寒冷地仕様になっていない為、見た目は大丈夫でも結構なダメージを受けていることがあります。
しっかりと確認してください。
先日も書きまいたが、地方にも「中間省略業者」が多く入ってきています。
本日も”ポチ”っとお願いします。


物件も確認せずに、不動産を購入される方が増えています。
知り合いの大家さんに聞いても、物件を高値で売却をされています。
「こんなに高値で売っていいのですかね?」
とよく聞かれますが、キャピタルゲイン狙いで物件を売却するのも不動産投資の醍醐味です。
買主を騙すのは良くありませんが・・・
熊本でも利回りが12〜13%で出ていた”売れ残り”の古い物件がターゲットになっています。
高利回りの売れ残り物件を、県外の「中間省略業者」が探し回っています。
この業者達は、売れ残りの高利回り物件を数棟抱き合わせ(バルク)で高金利の金融機関の融資をつけて売却します。
ここで中間省略とは?
簡単に言えば、Aさんの不動産をBさんに売却をする。
その時に、買い手のBさんを連れてきた不動産業者C社がAさんとBさんの間に入ります。
その時に仲介だけなら問題ないのですが・・・
Aさんの物件売却価格が5千万円だったとします。
それをC業者が8千万円でBさんに売却します。
安く仕入れて高く売る!!
何も問題ないように思われるでしょうが・・・
問題なのがC業者は自分に登記をしません!!
中間を省略するんですね。。。
登記をしてしまうと色々な諸経費(税金)がかかります。
その諸経費を省いて、販売益を出します。
決済の日に、金融機関の部屋を2部屋用意し同日に契約決済をします。
前もって売主Aさんと不動産業者C社で手付け契約を結ぶこともありますが・・・
遠方の業者が熊本で中間省略をする場合は、当日の契約決済が多いです!
このようにして5千万円で購入できた不動産が、あっという間に8千万円になってしまいます。
そうなると本当なら12%前後の利回りの物件が、7%前後の利回りになってしまいます。
現在は7〜8%でも、古い物件に購入希望者がいます。
しかし、将来を考えた時にどうなんですかね?
そんなに遠い将来でなく、2〜3年後に結果が見えるような気がします。。。
中間省略は必ずお客さんに告知しなければいけません。
業者が言うままに「中間省略」の意味を知らずに納得することは絶対にやめてください。
中間省略も悪いだけではありません。
いい事もあります。
しかし、現在地方で行なわれている中間省略は・・・
不動産の購入は自己責任です!
しっかりと自分で購入を検討している不動産を確認してください。
確認が出来ないようであれば、不動産投資をするべきではありません!!
不動産投資はすべて自己責任です!
一緒に悩みましょう!!
不動産は素晴らしいものですよ。
関連する記事はこちら
もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓

建設・不動産業 ブログランキングへ

ブログではかけない、不動産投資の裏情報を公開中!
あなたは不動産投資で不労所得を得たくありませんか??不動産の裏も表も知り尽くした、津崎哲郎の不動産投資の裏情報、不動産投資の現場・裏側を知りたくありませんか??メールアドレスのみで費用なく、簡単に購読できます!お役立ち情報や、収益物件情報など、絶対に表には出てこない不動産情報もご提供いたします!!
コメントはこちら
コメント
-
2016年 2月 07日
この記事へのコメントはありません。