15Oct
昨日のサッカー国際親善試合 日本代表 対 ブラジル代表
世界との差をまざまざと見せつけられましたね!
一人一人の技術が違いすぎるし、経験の差がハッキリと出ていましたね!?
どっから見ても「バブル時代の地上げ屋」津崎です!
何事も”基本”と”経験”が大事ですね。。。
全国で「空家」が問題になっています。
820万戸の空家があり、年々増加しているようです。
行政では”空家条例”の制定が進んでいます!
空家が増える背景には「相続問題」が大きく関わっています。
本日も”ポチ”っとお願いします。


空家が増える背景には「少子高齢化」がある事は否定出来ません!
”実家を相続したけども、遠方に住んでいるので管理出来ない”
”相続したのはいいけど、すでに持ち家があるので住めない”
”親が施設に入居しているので空家のまま”
等々の理由があります。
今、相談を受けているお客さんがいます。
以前から数棟収益物件を購入して頂いているのですが、この方は金融機関の融資申込は電話一本で済みます!
金融機関に行く事も無く、提出書類は支店長が取りに来ます。。。
先日の融資で預金通帳のコピーが必要だったので、私が通帳を預かって金融機関に持って行きました。
「この通帳はあんまり入っていないけど、これでいい!?」
「もし、金額が足りなかったらまた言って!他のも渡すけん!!」との事。。。
最初の通帳には”片手+α億円”が入っていました・・・汗
この方は現金の他に”株券””不動産”をお持ちです!
借入金は・・・
金融機関に頼まれて仕方なく”数千万円”だけ。。。
年齢も70歳近く、相続人も息子さんが2名いるだけです。
相続税の事も気になっているみたいで、以前から相談を受けています。
ある程度の打ち合わせをして、最終的には”税理士”へ相談に行く様にしているのですが、いざとなったら話をすり替えます!
私たちもある程度の相談には乗れますが、やはり「餅は餅屋」
税理士にキチンと相談するべきです!!
しかし、自分の最後をまだ考えたくないみたいです!
それは理解します。
私もイヤです!
このような打ち合わせも出来ればしたくありません。
しかし、今まで『相続』が上手く行かず、悲惨な目にあってる方を多く見ています。
いずれは訪れる事!
現実から目を背けずに、取り組んで欲しいと思います。
子供達も親が元気なうちにしっかりと話をする必要があります。
下手したらせっかくの相続がマイナスになる事もありますよ。。。
なかなか話しづらいけど・・・
自分たちが生まれ育った自宅を手放すのも抵抗がありますよね!?
「使うあては無いけど、手放せない・・・」
このような実家(空家)が近所迷惑になっています。
家は住まなければ確実に老朽化して行きます。
思い出の実家が”近所迷惑”になっていませんか?
先祖代々の土地だから!
親が一生懸命建てた家だから!
このような理由で自宅を手放す事が出来ない人も多くいます。
確かに気持ちはわかります。
しかし、そのような家を守る事が将来に渡って幸せな事でしょうか?
自宅を賃貸に出す事が出来ればいいでしょう!
しかし、空室のリスクもあります。
管理費の問題もあります。
空室のままでは管理も大変ですし、何より”固定資産税”という「家賃」を国に払わなくてはなりません!
例えば、実家を解体して更地にしたとします。
しかし、これが落とし穴!
駐車場で貸し出し満車状態で事業が廻ればいいのですが、更地のままでは「固定資産税」が上がります。
古い家でも解体しないでそのままにしておいた方が「固定資産税」が安く済んでしまうんですね・・・
これが空家問題の大きな原因になってると考えられます!
近年、空家問題に行政が取り組む様になってきました。
条例の整備や法律の整備も進んでくると思います。
先祖代々の土地、親がせっかく建てた実家等々が「悪い想い出」にならない為にも、親が元気なうちにしっかりと話し合いをしましょう!
問題を先送りしても何もいい事はありませんよ。。。
不動産投資はすべて自己責任です!
一緒に悩みましょう!!
不動産は素晴らしいものですよ。
関連する記事はこちら
もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓

建設・不動産業 ブログランキングへ

ブログではかけない、不動産投資の裏情報を公開中!
あなたは不動産投資で不労所得を得たくありませんか??不動産の裏も表も知り尽くした、津崎哲郎の不動産投資の裏情報、不動産投資の現場・裏側を知りたくありませんか??メールアドレスのみで費用なく、簡単に購読できます!お役立ち情報や、収益物件情報など、絶対に表には出てこない不動産情報もご提供いたします!!
コメントはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。