CATEGORY不動産

仲介業者選びの大切さ!ビックリしたことがありました。。。
皆さんは不動産を購入するとき、仲介業者をどのように選んでいますか? 友人の紹介 ネット検索 口コミ 看板等々 どれも間違いではないと思います。 しかし、いまだに如何しようも無い業者がいることは認識しといた方がいい…

マイホームの購入前に、専門家による4つの専門検査等を行います。
住宅(マイホーム)の購入時には、必要に応じて売買契約前に4つの専門検査等を行う必要があります! ①インスペクション インスペクションとは、2018年4月から始まった制度です。 費用は5〜10万円ほどかかり(報告書込み)…

速攻で買う不動産、じっくり考えて買う不動産。。。
いつも言っている通り不動産が無くなることはありません。 じっくりと考えましょう!!と・・・ しかし、市場にはたまに速攻で購入したほうがいい不動産が出てきます!! 本当にたま〜〜〜〜〜〜にです。。。笑 …

家売るオンナの逆襲!!これは面白い。。。
昨日から日テレで 家売るオンナの逆襲 が始まりました! 前回のシリーズから本当に面白い!! 不動産業界の事を大げさに演出していますが、大体あんな感じです。。。笑 マイホーム(不動産)…

マイホームはどうやって決めるべきか!?
マイホーム購入! 色々な悩みがあり、なかなか決めにくいと思います。 確かに大きな買い物ですからね。。。 一番大切なのは”本当にそこに住みたいかどうか!?”だと思います。 マイホームの購入を検討される年…

マイホーム購入!一生に一度の買い物と言われていますが。。。
今年から株式会社ie'sコーポレーションでは、各専門士業の方とタッグを組んでマイホーム事業を強化していきます。 家の造り方、土地選び、中古住宅の買い方、リフォームリノベーション、資金計画、法律、税金等々・・・ 知らないと不安が多いですし…

新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 昨年も本当にお世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年は金融庁の意向でアパマン融資が大変厳しくなりました。 また、かぼちゃの馬車始め色々なサブリース物件の問題、…

宅地建物取引士になって初めての資格者証更新
平成26年の宅建業法改正で「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」に名称が変更になりました。 弁護士や税理士、司法書士と同じ”士業”へすることにより、より責任が重大になっています!! 宅建の資格は5年毎の…

不動産情報番外編!!信じる信じないはあなた次第です。。。笑
私は宗教家ではありません。 私は”神道”です。 なんか怪しい話ですね。。。笑 海外の方から見た時、日本は不思議な国だそうです! ある時は仏教。 ある時はキリスト教etc... どういうことかと言えば、お正…

物件の場所はどこがいいですか?県外でもいいですかね!?
久しぶりに3億超えの物件資料を預かりました。。。 融資は大丈夫かな?? このくらいのボリュームの物件は大型でもなく、小型でもなくなかなか出てきません。 大手の不動産業者やファンドには規模が小さいし、一般の投資家には規模が大…