CATEGORY熊本不動産相談

住宅ローンの返済がキツくなってきた方へ!!
収束が見えない「新型コロナウィルス」 日々、感染者が増え続け”緊急事態宣言”が発令されそうです。 飲食業を始め、多くのお店が店を閉店しています。 国を始め行政の対応に期待するものです。 しかし・・・ 住宅ローンを始め支払いは待った…

新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 昨年は本当にお世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年末から投資物件(収益物件)が少しずつ動き出しています。 しかし、物件の過剰供給で空室が増えているのも事実で…

今年(2018年)4月にマイホーム購入の宅建業法が改正になります。
2018年4月から宅建業法の改定の施行が行われます。 施行後のマイホーム購入に大きく影響があります。 今回の宅建業法改正のポイントは インスペクション インスペクションとは建物状況調査のことで、中…

不動産投資融資に多くの”自己資金”を求められるようになりました!
昨年からの金融庁の指示により、アパマンの不動産投資に多くの自己資金を求められるようになりました! これはいつもの事ですが、不動産投資の融資が比較的付きやすい時には物件価格の満額、また金融機関によっては諸費用まで入れ込んだ融資を行ってい…

マイホーム太陽光発電の勧め!!
おはようございます。 今回のブログは少し不動産投資とは離れていますがお許しください。 以前から太陽光発電の投資のお話を多く頂いていました。 太陽光発電のスタート当初は、大手電力会社(熊本であれば九州電力)が魅力的な値段で買…

台風3号熊本直撃!
台風3号が熊本へ直撃しました! いつもは「台風に注意してください!」とアナウンスされますが、今回の台風はいつもより少なかったと思います。 午前9時くらいから雨風が強くなり、梅雨前線と合わさってものすごい雨でした! 福岡は昨…

アパート・マンションの違い。建物は大まかに3種類に分けられます。
みなさんは”アパート”と”マンション”の違いがわかりますか? 大まかに「賃料が安いのがアパートで高いのがマンション」 このようなイメージをお持ちだと思います。 間違ってはいませんが築年数や人気不人気で、アパートであっても家…

平成28年(2016年)熊本地震 罹災証明書
熊本地震で役所機能が麻痺しているため、罹災証明書の発行が遅れています。 罹災証明書がないといろいろな手続きができず、再建・再出発に時間がかかってしまいます。 改めて罹災証明書とは? 罹災証明書は、各市町村が発行します。発行…

平成28年(2016年)熊本地震 住宅再建で支援制度を受けるために知っておきたい事
皆様の支援で一歩ずつ前進している熊本です。 昨日(5月16日)はロアッソ熊本の試合も再開されました。 本当に感謝です。 安心・安全な暮らしの第一歩を!! 知っているのと知らないのでは、再建のスピー…

平成28年(2016年)熊本地震 熊本市仮設住宅着工
熊本市は14日、南区城南町の塚原グラウンド(敷地面積約1万5千平方メートル)で仮設住宅96戸の建設を始めた。 6月中旬の完成を目指す。 熊本市は当面、同グラウンドや城南工業団地など城南町に計400戸、東区の秋津中央公園に約50戸…