30Nov
どっから見ても「バブル時代の地上げ屋」津崎です!
40年前の今日、熊本市の太陽デパートで火災がおきました。
死者104人・負傷者67人を出した大火災でした。
当時小学校4年生で、学校の窓から煙が見えたのを今でもはっきり憶えています。
今では、熊本では鶴屋デパートが一番ですが、当時は太陽デパートの方が人気があったように思います。
立地も熊本市中心部のアーケードの中!
私の母親が、独身の時に働いていた事もあり、デパートに行く時には太陽デパートでした。
本日も”ポチ”っとお願いします。


今みたいに、郊外の大規模ショッピングセンターが無い時代で、おもちゃを買うのもデパート!
まるで宝箱の中に行くような感覚だったのを憶えています。
女子ハンドボールの”オムロン”も、実は太陽デパートのハンドボール部をオムロンが引き継ぎました。
ハンドボール王国熊本!を造ったのも太陽デパートです。
火災の日も、母と祖母といとこ(3歳くらい)と行く予定だったそうです。
しかし、いとこがダダをこねたので行かなかったそうです。
運命ですね!
火災があった後に、ダイエーが店鋪を復活し運営してきました。
しかし、客足は伸びなかったみたいですね・・・
40年目の節目の本日、ダイエー熊本店の閉鎖が発表されました。
地元のデベロッパーと隣地のお店とで再開発するようです。
熊本の顔が又一つ消えて行きます。
なんか寂しいですが、熊本市内の活性化の為には素晴らしい事だと思っています。
不動産は生きています。
人間の使い方で地域にも貢献しますし、迷惑な場所にもなってしまいます。
改めて、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、二度とこのような事故が起きない事!
不動産は動かない資産と思われていますが、以外と動くんですね。。。
不動産投資はすべて自己責任です!
一緒に悩みましょう!!
関連する記事はこちら

津崎哲郎

最新記事 by 津崎哲郎 (全て見る)
- 久しぶりの投稿に多くのお問い合わせを頂いています! - 2020年12月10日
- コロナの影響?金融機関の融資姿勢??今が不動産投資の狙い目です!! - 2020年12月9日
- ワクワクドキドキ、失敗しないマイホーム購入(中古戸建て編)8 - 2020年6月25日
Comments
もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓

建設・不動産業 ブログランキングへ

ブログではかけない、不動産投資の裏情報を公開中!
あなたは不動産投資で不労所得を得たくありませんか??不動産の裏も表も知り尽くした、津崎哲郎の不動産投資の裏情報、不動産投資の現場・裏側を知りたくありませんか??メールアドレスのみで費用なく、簡単に購読できます!お役立ち情報や、収益物件情報など、絶対に表には出てこない不動産情報もご提供いたします!!
コメントはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。